動画再生時間:2時間7分31秒 [ファイルサイズ:1.12GB]
『CRAFTを深めよう!~グループワーク・ロールプレイを通してCRAFTを学ぶ~』
相談支援業務に携わる専門職の方を対象にした研修です。
CRAFT(Community Reinforcement And Family Training:コミュニティ強化法と家族トレーニング)は、依存の問題を抱えた本人に対し、家族が自身の気持ちを効果的に伝える手法として、アメリカで開発されたプログラムです。
このCRAFTの考えは、依存症に限らず、不登校や引きこもり、子育て、介護等、様々な家族支援に応用することができるものと思われます。
講演では、日々臨床の場でCRAFTを用いた家族支援を実践され、全国でCRAFTの普及活動をされている吉田精次先生(藍里病院 副院長)をお招きし、CRAFTの基礎知識から理念までを具体的なロールプレイを通してご講義いただきました。ぜひ、ご覧ください。
(視聴期限:令和6年7月31日まで)
動画再生時間:1時間36分56秒 [ファイルサイズ:930MB]
『見える傷』の背後にある『見えない傷』を考える~家族の全体像を描く~
「リストカットは周囲へのアピール?」「成績優秀、明るい子だけどなんだか心配!どう声をかけたらいいの?」支援の現場でこんなことに悩んでいませんか??
自殺予防、依存症臨床の第一線で活躍する松本俊彦先生(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長)が静岡市で講演!!
この研修で、これまでの自身の対応を振り返り、子ども・親への関わりの糸口を見つけてみませんか??
10年先の子ども達を支える支援方法のヒントがきっと見つかります!!
(視聴期限:令和6年3月31日まで)
動画再生時間:2時間13分14秒 [ファイルサイズ:900MB]
『知ろう!依存症 学ぼう!かかわり』
CRAFT(Community Reinforcement And Family Training:コミュニティ強化と家族トレーニング)の第一人者であり、数多くの依存症やCRAFTに関する書籍を出版され、全国で普及啓発のための講演をされている吉田精次先生(藍里病院 副院長)が静岡市で講演!!
講演では、依存症の基礎知識から、「人はなぜ依存症になるのか?」、「依存症からの回復に必要なものは何か」といった根源的問題に焦点を当てながらご講義いただきました。
依存症当事者に対し、「家族、支援者ができることは何か」について、CRAFTという考え方・手法に基づいた効果的で、実践的な支援方法を知ることができます。
(視聴期限:令和6年3月31日まで)